ひたひたと迫りくるアメリカ合衆国金融崩壊の日!原油も株式も....マネーゲーム終了の宴、開催中です!
ハイイールド債急落で米景気の強さに懸念
指標となる高利回り社債の急落を受けて、投資家が考えるよりも米国経済は健全な状態ではないとの不安が広がっている。

原油価格 一部の銘柄は1バレル20ドル近くまで値下がりか
「現在、世界の原油採掘の三分の一以上が、利益の無い状態で、カナダの生産者などは、運営コストをカバーするのに四苦八苦の状態だ」。

日経平均、2営業日続けて下落 約2カ月ぶり安値水準
東証1部銘柄のうち約9割が下落した。利上げがあるとみられている米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果判明を日本時間の17日未明に控えて、積極的な買い注文が入りにくかった。原油安などの不透明感から、当面の利益を確定する売りが膨らんで、日経平均は「ずるずる下げ幅を拡大した」(大手証券)という。

ひたひたと迫りくるアメリカ合衆国金融崩壊の日。まずは、高利回り
高リスク商品から、破綻が始まる。「米国経済は健全な状態」と思っ
ている投資家の皆さん、粉飾GDP、粉飾失業率って、知っています
か?
★キューブリック監督の告白はガセネタか?「月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。」
★捏造国家アメリカの権威が失墜した歴史的インタビュー!キューブリック監督が、黄泉の国から人類を救う!
★月面着陸はフェイク!スタンレーキューブリックがNASAの『月面着陸の偽シーン撮影』を監督したと告白!
★米国1%の窮地では史上最悪の大雨が降っ たりする!宇宙空間の国籍不明の気象改変兵器が大活躍か?
★近づくユダヤ米国の終焉!原油価格がとどめを刺す!OPECを支配してきたユダヤ石油資本の影響力が減衰!
★近づくユダヤ米国の終焉!粉飾と現実の狭間で進退窮まれり!米銀大手8行を格下げ-S&P !
★米国という過去の超大国は、雇用統計やGDPを粉飾してまで、国家経済の崩壊を先延ばししようとしている!
★近づくユダヤ米国の終焉!粉飾と現実の狭間で進退窮まれり!米銀大手8行を格下げ-S&P !
★敵はCFRにあり!原発再稼働も安保法強行もTPPも「米国の外圧」!命令にただただ従う安倍ニセ政権!
★翁長知事、敵の本陣・ユダヤCFR(外交問題評議会)に直接乗り込む!真の敵を理解しての行動か?
★近づくXデイ!ユダヤ米国経済崩壊の気配! 米軍がテキサス州を占領?原発では火災事故!敵はCFR!
★いよいよ見えて来たか、ユダヤ米国の終焉!FRB、米デフォルトに備えた緊急対策用意か!
★米ボルティモア、市民暴徒化に非常事態宣言!米国市民よ、敵の本丸はCFRにありだ!
★アメリカで、大規模な反イスラエルデモ!金融ユダヤの世界支配をぶち壊す日が来る!敵はCFRにあり!!
★イルミナティでもフリーメーソンでもない。CFR(外交問題評議会)である。
ではリチャード・コシミズ氏のブログより転載です。
………………………………………………………
【転載開始】
ハイイールド債急落で米景気の強さに懸念
<< 作成日時 : 2015/12/16 08:19
ひたひたと迫りくるアメリカ合衆国金融崩壊の日。
まずは、高利回り高リスク商品から、破綻が始まる。
「米国経済は健全な状態」と思っている投資家の皆さん、粉飾GDP、粉飾失業率って、知っていますか?
ハドソン川の混雑が見込まれます。情報、感謝。
【高利回り社債急落、米景気に不安拡大(ロイター)】
◆
ハイイールド債急落で米景気の強さに懸念
http://jp.reuters.com/article/high-yield-bond-idJPKBN0TY0JS20151215
[ニューヨーク 14日 ロイター]- 指標となる高利回り社債の急落を受けて、投資家が考えるよりも米国経済は健全な状態ではないとの不安が広がっている。(2015年12月15日)
【転載終了】
………………………………………………………
【転載開始】
日経平均、2営業日続けて下落 約2カ月ぶり安値水準
<< 作成日時 : 2015/12/16 08:13 >>
東証株価、順調に下落中です。
GPIFの株運用ですが、どのくらい運用損が出ましたか?海外株も下がってますかねー。
これで年金は78歳支給開始、月額5万円が確定ですか?
提案ですが、年金は「後期高齢者老後お小遣い」と改名したらいかがでしょうか。
2015/12/15 19:05
大将皆様、お疲れ様です!日経平均が、2営業日続けて下落であります!
日経平均、2営業日続けて下落 約2カ月ぶり安値水準
15日の東京株式市場は、日経平均株価が2営業日続けて下落した。終値は前日より317円52銭(1・68%)安い1万8565円90銭で、約2カ月ぶりの安値水準となった。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は25・33ポイント(1・66%)低い1502・55。出来高は20億6千万株。
東証1部銘柄のうち約9割が下落した。利上げがあるとみられている米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果判明を日本時間の17日未明に控えて、積極的な買い注文が入りにくかった。原油安などの不透明感から、当面の利益を確定する売りが膨らんで、日経平均は「ずるずる下げ幅を拡大した」(大手証券)という。
http://www2.news-ex.jp/a/story/news/business/KTT201512151162.html
では失礼します!!
【転載終了】
………………………………………………………
【転載開始】
原油価格 一部の銘柄は1バレル20ドル近くまで値下がりか
<< 作成日時 : 2015/12/16 05:45 >>
え、原油価格、もう、20ドルの「適正価格」近くまで下がっていたんですか?
カナダ原油は、22ドルを下回っている!
「世界の原油採掘の三分の一以上が、利益の無い状態」なんだそうです。(#^^#)
これは凄いことですね。
ユダヤ金融悪魔の皆さんが、必死に買い支えしても、ずるずると一時34ドル台まで下がってきたWTI。
それが、必死の買い支えの結果であり、WTIやBrent以外の質の悪い原油は既に20ドル近くまで下がっている.....。ユダ金さん、主要銘柄以外は、手を回す余裕がなかったんですね。
こんなに早く、八百万の神が、ユダ金に鉄槌を振り下ろすとは!
「原油の採掘は採算が合わなくなる」そうで、原油取引に使われるドル札の数量が激減しますね。原油デリバティブもシェールオイルデリバティブも崩壊。サウジは国家破綻。
NYのユダ金さんの悲鳴が聞こえてきて、煩くて眠れなくなるかもしれません。
2015/12/15 19:17
スレチ連投失礼します。
スプートニクの速報です
原油価格 一部の銘柄は1バレル20ドル近くまで値下がりか
© AFP 2015/ Sergey Bobok 経済 2015年12月15日 18:55
http://jp.sputniknews.com/business/20151215/1322708.html#ixzz3uNoYXBP1
今のところ、WTIやBrent,といった硫黄分が少なくガソリンを多く取り出せる高品質な原油銘柄は、1バレル35–37ドルで下げ止まりしているが、メキシコやカナダ、イラク産の原油など安価な銘柄は、すでに大分以前から1バレル30ドルを割り込み、20ドルに近づいている。専門家の指摘では「そうなると、原油の採掘は採算が合わなくなる」との事だ。
ブルームバーグ通信によれば、現在メキシコ原油(Mexican mix)は、ここ11年間で最低の1バレル=28ドル以下となり、イラク原油(Iraq Basrah Heavy)は25ドル程度、カナダ原油(Western Canada Select)に至っては22ドルを下回った。
コンサルティング会社KBC Advanced Technologiesの主任コンサルタント、エサン・ウル-ハク氏がブルームバーグ通信記者に述べたところでは「現在、世界の原油採掘の三分の一以上が、利益の無い状態で、カナダの生産者などは、運営コストをカバーするのに四苦八苦の状態だ」。
みつば
【転載終了】
………………………………………………………
【転載開始】
原油も株式も....マネーゲーム終了の宴、開催中です。
<< 作成日時 : 2015/12/15 03:33 >>
ブラックマンデーを記念して、原油は、一時、夢の1バレル34ドル台に突入。(#^.^#)
米国1%は、最後の力を振り絞って、取引の終る前に買い支え。
世界中の金の亡者たちが、真っ青な顔して右往左往。
原油安で大損こいた外国人投資家が、日本株を売って損失補てん。誰が買ったのかな?お蔭様で、東証株価、一時500円超安。ユダ金が、背に腹変えられず日本株を手放したのなら、朗報といえないか?少なくとも米国1%以外の株主なら、金融詐欺師よりはマシ。
【東証、一時500円超安 原油安で1万9千円割れ(東京新聞)】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015121401001147.html
週明け14日午前の東京株式市場は、原油安を背景とした世界経済の先行き懸念から幅広い銘柄への売り注文が膨らみ、日経平均株価(225種)は大幅に反落し、1万9000円を割り込んだ。下げ幅は一時500円を超え、取引時間中としては11月2日以来、約1カ月半ぶりの安値となった。 午前9時15分現在は前週末終値比478円12銭安の1万8752円36銭。東証株価指数(TOPIX)は33・12ポイント安の1516・39。 前週末の欧州の主要な株式市場では、原油安が世界経済の成長の足を引っ張るとの懸念から軒並み下落した。(共同)(2015年12月14日)
日経平均が急落した原因。どこの新聞もネットニュースも、原油の急落のせいにしてます。もう、馬鹿な屁理屈解釈一切不要。はい、子供でも分かること教えましょう。日本は、世界一の石油輸入国、だから、原油の暴落は、日本にとっては、この上ない福音。間違いなく株価は暴騰して当然。もし、上がらないということは、原油安で大変な損を被った、馬鹿な外人が、苦しまぎれに日本株を売って、己の損の補填してるということだ。短期的にも長期的にも原油安は、日本を強くします。
霧島
米国1%の盟友、サウジのオイルマネーが、日本株から半分撤退。米国1%の影響力の減衰にもつながる。サウジの衰退は、米国1%の破綻を呼び込む。
既出でしょうか…。 背に腹は代えられずに現金化。
●サウジ系、日本株運用縮小 上場企業の「大株主」半減
2015/12/10 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94961470Z01C15A2DTA000/
原油安を背景に日本株の主要な買い手であるオイルマネーに異変が生じている。サウジアラビア通貨庁(SAMA)が大株主に入っている日本の上場企業は9月末時点で30社と、半年前と比べて5割減った。株式の時価総額では3分の1に減少している。原油安で国家財政の悪化に直面し、余剰資金を運用していた株式市場から資金を引き揚げているようだ。 決算期が2月と3月の主な上場企業を対象に集計した。SAMAはサウジの中央…
原油ビジネスにおんぶにだっこだったユダ金が、原油から撤退しつつある。あとに残るは、麻薬だけ?
原油安ショック(30)=製油所やパイプラインなどの資産売却が続く
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/category/feature/article/597088
まずは、ジャンク債が破綻するのか。
米ウォール街の有名企業が投資信託の払い戻しを凍結し投資家を驚かせて以後、ジャンク債市場はただ泥沼化の一途をたどっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00000016-bloom_st-bus_all
目が離せないニュースばっかりですね。金融工学の全面崩壊。目撃できるなんて、幸せです。
【転載終了】
………………………………………………………
指標となる高利回り社債の急落を受けて、投資家が考えるよりも米国経済は健全な状態ではないとの不安が広がっている。

原油価格 一部の銘柄は1バレル20ドル近くまで値下がりか
「現在、世界の原油採掘の三分の一以上が、利益の無い状態で、カナダの生産者などは、運営コストをカバーするのに四苦八苦の状態だ」。

日経平均、2営業日続けて下落 約2カ月ぶり安値水準
東証1部銘柄のうち約9割が下落した。利上げがあるとみられている米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果判明を日本時間の17日未明に控えて、積極的な買い注文が入りにくかった。原油安などの不透明感から、当面の利益を確定する売りが膨らんで、日経平均は「ずるずる下げ幅を拡大した」(大手証券)という。

ひたひたと迫りくるアメリカ合衆国金融崩壊の日。まずは、高利回り
高リスク商品から、破綻が始まる。「米国経済は健全な状態」と思っ
ている投資家の皆さん、粉飾GDP、粉飾失業率って、知っています
か?
★キューブリック監督の告白はガセネタか?「月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。」
★捏造国家アメリカの権威が失墜した歴史的インタビュー!キューブリック監督が、黄泉の国から人類を救う!
★月面着陸はフェイク!スタンレーキューブリックがNASAの『月面着陸の偽シーン撮影』を監督したと告白!
★米国1%の窮地では史上最悪の大雨が降っ たりする!宇宙空間の国籍不明の気象改変兵器が大活躍か?
★近づくユダヤ米国の終焉!原油価格がとどめを刺す!OPECを支配してきたユダヤ石油資本の影響力が減衰!
★近づくユダヤ米国の終焉!粉飾と現実の狭間で進退窮まれり!米銀大手8行を格下げ-S&P !
★米国という過去の超大国は、雇用統計やGDPを粉飾してまで、国家経済の崩壊を先延ばししようとしている!
★近づくユダヤ米国の終焉!粉飾と現実の狭間で進退窮まれり!米銀大手8行を格下げ-S&P !
★敵はCFRにあり!原発再稼働も安保法強行もTPPも「米国の外圧」!命令にただただ従う安倍ニセ政権!
★翁長知事、敵の本陣・ユダヤCFR(外交問題評議会)に直接乗り込む!真の敵を理解しての行動か?
★近づくXデイ!ユダヤ米国経済崩壊の気配! 米軍がテキサス州を占領?原発では火災事故!敵はCFR!
★いよいよ見えて来たか、ユダヤ米国の終焉!FRB、米デフォルトに備えた緊急対策用意か!
★米ボルティモア、市民暴徒化に非常事態宣言!米国市民よ、敵の本丸はCFRにありだ!
★アメリカで、大規模な反イスラエルデモ!金融ユダヤの世界支配をぶち壊す日が来る!敵はCFRにあり!!
★イルミナティでもフリーメーソンでもない。CFR(外交問題評議会)である。
ではリチャード・コシミズ氏のブログより転載です。
………………………………………………………
【転載開始】
ハイイールド債急落で米景気の強さに懸念
<< 作成日時 : 2015/12/16 08:19
ひたひたと迫りくるアメリカ合衆国金融崩壊の日。
まずは、高利回り高リスク商品から、破綻が始まる。
「米国経済は健全な状態」と思っている投資家の皆さん、粉飾GDP、粉飾失業率って、知っていますか?
ハドソン川の混雑が見込まれます。情報、感謝。
【高利回り社債急落、米景気に不安拡大(ロイター)】
◆
ハイイールド債急落で米景気の強さに懸念
http://jp.reuters.com/article/high-yield-bond-idJPKBN0TY0JS20151215
[ニューヨーク 14日 ロイター]- 指標となる高利回り社債の急落を受けて、投資家が考えるよりも米国経済は健全な状態ではないとの不安が広がっている。(2015年12月15日)
【転載終了】
………………………………………………………
【転載開始】
日経平均、2営業日続けて下落 約2カ月ぶり安値水準
<< 作成日時 : 2015/12/16 08:13 >>
東証株価、順調に下落中です。
GPIFの株運用ですが、どのくらい運用損が出ましたか?海外株も下がってますかねー。
これで年金は78歳支給開始、月額5万円が確定ですか?
提案ですが、年金は「後期高齢者老後お小遣い」と改名したらいかがでしょうか。
2015/12/15 19:05
大将皆様、お疲れ様です!日経平均が、2営業日続けて下落であります!
日経平均、2営業日続けて下落 約2カ月ぶり安値水準
15日の東京株式市場は、日経平均株価が2営業日続けて下落した。終値は前日より317円52銭(1・68%)安い1万8565円90銭で、約2カ月ぶりの安値水準となった。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は25・33ポイント(1・66%)低い1502・55。出来高は20億6千万株。
東証1部銘柄のうち約9割が下落した。利上げがあるとみられている米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果判明を日本時間の17日未明に控えて、積極的な買い注文が入りにくかった。原油安などの不透明感から、当面の利益を確定する売りが膨らんで、日経平均は「ずるずる下げ幅を拡大した」(大手証券)という。
http://www2.news-ex.jp/a/story/news/business/KTT201512151162.html
では失礼します!!
【転載終了】
………………………………………………………
【転載開始】
原油価格 一部の銘柄は1バレル20ドル近くまで値下がりか
<< 作成日時 : 2015/12/16 05:45 >>
え、原油価格、もう、20ドルの「適正価格」近くまで下がっていたんですか?
カナダ原油は、22ドルを下回っている!
「世界の原油採掘の三分の一以上が、利益の無い状態」なんだそうです。(#^^#)
これは凄いことですね。
ユダヤ金融悪魔の皆さんが、必死に買い支えしても、ずるずると一時34ドル台まで下がってきたWTI。
それが、必死の買い支えの結果であり、WTIやBrent以外の質の悪い原油は既に20ドル近くまで下がっている.....。ユダ金さん、主要銘柄以外は、手を回す余裕がなかったんですね。
こんなに早く、八百万の神が、ユダ金に鉄槌を振り下ろすとは!
「原油の採掘は採算が合わなくなる」そうで、原油取引に使われるドル札の数量が激減しますね。原油デリバティブもシェールオイルデリバティブも崩壊。サウジは国家破綻。
NYのユダ金さんの悲鳴が聞こえてきて、煩くて眠れなくなるかもしれません。
2015/12/15 19:17
スレチ連投失礼します。
スプートニクの速報です
原油価格 一部の銘柄は1バレル20ドル近くまで値下がりか
© AFP 2015/ Sergey Bobok 経済 2015年12月15日 18:55
http://jp.sputniknews.com/business/20151215/1322708.html#ixzz3uNoYXBP1
今のところ、WTIやBrent,といった硫黄分が少なくガソリンを多く取り出せる高品質な原油銘柄は、1バレル35–37ドルで下げ止まりしているが、メキシコやカナダ、イラク産の原油など安価な銘柄は、すでに大分以前から1バレル30ドルを割り込み、20ドルに近づいている。専門家の指摘では「そうなると、原油の採掘は採算が合わなくなる」との事だ。
ブルームバーグ通信によれば、現在メキシコ原油(Mexican mix)は、ここ11年間で最低の1バレル=28ドル以下となり、イラク原油(Iraq Basrah Heavy)は25ドル程度、カナダ原油(Western Canada Select)に至っては22ドルを下回った。
コンサルティング会社KBC Advanced Technologiesの主任コンサルタント、エサン・ウル-ハク氏がブルームバーグ通信記者に述べたところでは「現在、世界の原油採掘の三分の一以上が、利益の無い状態で、カナダの生産者などは、運営コストをカバーするのに四苦八苦の状態だ」。
みつば
【転載終了】
………………………………………………………
【転載開始】
原油も株式も....マネーゲーム終了の宴、開催中です。
<< 作成日時 : 2015/12/15 03:33 >>
ブラックマンデーを記念して、原油は、一時、夢の1バレル34ドル台に突入。(#^.^#)
米国1%は、最後の力を振り絞って、取引の終る前に買い支え。
世界中の金の亡者たちが、真っ青な顔して右往左往。
原油安で大損こいた外国人投資家が、日本株を売って損失補てん。誰が買ったのかな?お蔭様で、東証株価、一時500円超安。ユダ金が、背に腹変えられず日本株を手放したのなら、朗報といえないか?少なくとも米国1%以外の株主なら、金融詐欺師よりはマシ。
【東証、一時500円超安 原油安で1万9千円割れ(東京新聞)】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015121401001147.html
週明け14日午前の東京株式市場は、原油安を背景とした世界経済の先行き懸念から幅広い銘柄への売り注文が膨らみ、日経平均株価(225種)は大幅に反落し、1万9000円を割り込んだ。下げ幅は一時500円を超え、取引時間中としては11月2日以来、約1カ月半ぶりの安値となった。 午前9時15分現在は前週末終値比478円12銭安の1万8752円36銭。東証株価指数(TOPIX)は33・12ポイント安の1516・39。 前週末の欧州の主要な株式市場では、原油安が世界経済の成長の足を引っ張るとの懸念から軒並み下落した。(共同)(2015年12月14日)
日経平均が急落した原因。どこの新聞もネットニュースも、原油の急落のせいにしてます。もう、馬鹿な屁理屈解釈一切不要。はい、子供でも分かること教えましょう。日本は、世界一の石油輸入国、だから、原油の暴落は、日本にとっては、この上ない福音。間違いなく株価は暴騰して当然。もし、上がらないということは、原油安で大変な損を被った、馬鹿な外人が、苦しまぎれに日本株を売って、己の損の補填してるということだ。短期的にも長期的にも原油安は、日本を強くします。
霧島
米国1%の盟友、サウジのオイルマネーが、日本株から半分撤退。米国1%の影響力の減衰にもつながる。サウジの衰退は、米国1%の破綻を呼び込む。
既出でしょうか…。 背に腹は代えられずに現金化。
●サウジ系、日本株運用縮小 上場企業の「大株主」半減
2015/12/10 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94961470Z01C15A2DTA000/
原油安を背景に日本株の主要な買い手であるオイルマネーに異変が生じている。サウジアラビア通貨庁(SAMA)が大株主に入っている日本の上場企業は9月末時点で30社と、半年前と比べて5割減った。株式の時価総額では3分の1に減少している。原油安で国家財政の悪化に直面し、余剰資金を運用していた株式市場から資金を引き揚げているようだ。 決算期が2月と3月の主な上場企業を対象に集計した。SAMAはサウジの中央…
原油ビジネスにおんぶにだっこだったユダ金が、原油から撤退しつつある。あとに残るは、麻薬だけ?
原油安ショック(30)=製油所やパイプラインなどの資産売却が続く
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/category/feature/article/597088
まずは、ジャンク債が破綻するのか。
米ウォール街の有名企業が投資信託の払い戻しを凍結し投資家を驚かせて以後、ジャンク債市場はただ泥沼化の一途をたどっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00000016-bloom_st-bus_all
目が離せないニュースばっかりですね。金融工学の全面崩壊。目撃できるなんて、幸せです。
【転載終了】
………………………………………………………